2011年12月31日土曜日

[log]ChromeにWebアプリを色々入れてみた

すべて無料!Chromeにインストールしたいウェブアプリ21選!
という記事を見つけたので、その中のうちいくつかをインストールしてみました。
別のPCにも後日入れる予定なので、備忘録的にメモ。

実際入れたもの


不要だと思ったものは今後削りますし、
他に面白い・便利なものを見つけたら紹介記事を書く予定です。

上で挙げたアプリもまだ使い始めてないので、
実際に使ってからその使い心地や使い方をまとめるかもです。

[HowTo]Dell Studio 15のタッチパッドの詳細設定をする方法

かねしろです。
修理から戻ってきたPCの設定に取り組んでいるなう、という感じなのですが、
タッチパッド(キーボード下に付いているマウスの代わりになるアレ)の効きが悪いなぁと感じていました。
効きが悪い、というよりも、ページスクロールなどが一切効かないのです。
コントロールパネルから設定できるだろう、と思って見てみても何もなし。

ググりながら解決策を見つけたのでメモります。

解決策

  1. Dellのページからタッチパッドのドライバをダウンロードする
    Dell Touchpad / Pointing Stick
  2. インストール
  3. PC再起動
  4. コントロールパネル -> マウス
  5. 「Dell タッチパッド」タブを選択
  6. タブ内に表示されている画像をクリックすると詳細設定画面が開きます

お陰で今のところ快適です♪



2011年12月30日金曜日

[Ubuntu]Ubuntu 11.10の日本語フォントを変更

Ubuntuの言語をEnglishにすることで英語力の向上を図ろうと思い、
言語設定からデフォルトをEnglishに変更してみました。
JapaneseをEnglishの下にドラッグアンドドロップしたらOKらしいです。

で、全体に適用してみて気づいたのですが、
日本語フォントが少し気持ち悪いものになってしまいました。

さっそく変更にトライです。

参考にしたのはこちら
Ubuntu 11.10 Oneiric Ocelot のインストールとインストール直後のシステム設定

とりあえずAdvanced Settingとやらをインストール

で、開く。

すべてのフォントをTakaoExGothic系にし、かつHintingをNoneに設定。



これで若干良くなりました。

[ubuntu]ubuntuに環境構築

かねしろです。
とりあえずubuntuの環境が落ち着いてきたので、何をどう設定したか備忘録。

入れたもの


Chromeは公式サイトから落としてきたdebファイルが「内部エラー」という謎の状態を示したため、
以下のサイトを参考にインストールしました。
Ubuntu 11.10 on VMware Player

手順
  1. debを落としたディレクトリにcd
  2. terminalで
    sudo apt-get install libxss1 libcurl3
    を実行。
  3. terminalで
    sudo dpkg -i google-chrome-stable_current_i386.deb
    を実行。

その他

画面ロックをしないように設定

手順
  1. 「システム設定」を開く
  2. 「画面」を開く
  3. 「ロックする」をオフにする

F10で英字変換出きるように設定

参考にしたのはこのページ
ubuntu 11.04 日本語入力で F10 キーを使いたい。
手順
  1. ccsmと検索しても出なかったので、CompizConfigと検索してアプリを発見
  2. インストール
  3. 開いて「デスクトップ」->「Ubuntu Unity Plugin」
  4. 「Key to open the first panel menu」の「F10」と書かれたところをクリック
  5. 有効のチェックを外す

あとは.bashrcとかvimの設定をいじらないといけないですが
今日はもう時間がないので保留で。

余談ですが
近いうちにrefideaと当ブログを統合予定です。

2011年12月29日木曜日

[RoR]記憶を頼りにRails Server成功までの道のりにトライ

かねしろです。

とりあえず、Rails Serverが動作するまでの手順を思い出しながらやってみたいと思います。
今回はログが飛ばないようにLive Note Down(リアルタイムログ取り)で。


sqlite3がないよーというエラーへの対処

railsで新しいプロジェクトを作るため
raiils new apptest
というコマンドを実行。
これでapptestというディレクトリが自動生成されるはずが、
「An error occured while installing sqlite3」
的なエラーが発生。
確か前回も出たような。

ぐぐってみるとこんなページが。
Ruby on Rails 2.0日記 第3回 SQLite3

  • ruby1.8-dev
  • libsqlite3-dev
  • libsqlite3-ruby
という3つのパッケージを入れると幸せになれるらしい。
確かにそんなことをしたような記憶がかすかに…
とりあえずやってみる。

お。
エラーは出なくなった。
でも怖いので、一応
sudo apt-get install sqlite3
コマンドも実行。

jquery-railsがないよーというエラーへの対処

今度は別のエラーが。
「Could not find gem 'jquery-rails (>= 0) ruby' in any of the gem sources listed in your Gemfile.」
とのこと。

そういえば
bundle install
という便利そうなコマンドがあることを思い出す。
何となく実行。

エラー文が変わった(笑)
「Could not find jquery-rails-1.0.19 in any of the sources」

bundle installを実行して、不足しているgemをインストールしたらいいよー的なアドバイスをされるも、
そもそもbundle installを実行したからこうなっているわけで。

はて、と思いつつターミナルをじっくりと眺めると
/var/lib/gems/1.8/specifications/jquery-rails-1.0.19.gemspec
に関してエラーが出てる。

とりあえずvimで開いてみる。

日付のあたりに
「00:00:00.000000000Z」
的な文字列が付加されている。
これはこの記事で書いた事象と同じだ!
ということに気づき、その文字列を削除。

で、rails server

またエラー文が変わった。

「/var/lib/gems/1.8/gems/execjs-1.2.13/lib/execjs/runtimes.rb:47:in `autodetect': Could not find a JavaScript runtime. 」
とのこと。

これも見たことあるなぁ。
確かGemfileにracerだかなんだかを書き足せばよかったような気が。

autodetectに関するエラーに対処。

ぐぐるとこんなページが見つかった。
Rails3.1でエラー「in `autodetect': Could not find a JavaScript runtime.」Add Star

記憶は正しかった模様。
とりあえずGemfileをvimで開いて
適当な箇所に
gem 'therubyracer'
と加筆。
その後bundle installを実行。

順調かと思いきや、最後にバージョンが何とか、というエラーが。
とりあえずrails serverしてみる。

「Invalid gemspec in [/var/lib/gems/1.8/specifications/libv8-3.3.10.4-x86-linux.gemspec]: invalid date format in specification: "2011-11-15 00:00:00.000000000Z"」
というエラーが。
またお前か。
しかも複数ファイルに跨っている模様。

vimで修正。
改めてbundle install

始めてエラーなしでbundle installが終了。
ドキドキの状態でrails server

「/var/lib/gems/1.8/specifications/therubyracer-0.9.9.gemspec」
で例の0000Z的なエラーが発生しているらしいです(´・ω・)

vimで修正。

今渡こそ!と思いつつrails server

動いた!


ようやく一段落です。

あと、消えてしまったメモに書いてあったことで重要なのは
  • controllerのmapping処理
  • sexy validation
あたりですかね。
これらも追々やり直しながらメモをとっていきます。

エイリアスやってなかった

すっかり忘れてましたが、エイリアスなるものを設定することで作業が楽になります。

homeディレクトリに戻ってから
sudo vim .bashrc

適当なところに
alias rs='rails server'
と打ち込んでおくと、次回からrsと打って実行するだけでrails serverコマンドを実行することができます。
# ターミナル再起動後に有効になります

今回は適当に
alias ai='sudo apt-get install'
alias rs='rails server'
alias r='rails'
を設定。
プロの方はどんな設定をしてるんですかね?

また、余談ですが
.bashrc
などの隠しファイル的なものを表示したい時は
ls -a
で確認できるようです。

今回はここまで!









[log][Ruby][RoR]その日のログはその日のうちに

かねしろです。

修理に出していたPCが戻って来ました。

ハードディスクとマザーボードの換装をしたとのこと。
つまりデータのロストです(´・ω・)

お陰で、新たにPCのセットアップを行うはめになりました。

DropBoxとEvernoteを入れれば大半はなんとかなるのですが、
細かいソフトをもろもろ入れたりデータをバックアップから復元したりする手間が面倒です。

中でも最も悲しいのは、
Rubu on Railsの勉強中にとったメモファイルがロストした件。

Head First Railsをひと通りやりながら取ったメモなので、かなりの分量になっていました。
中にはエラーの対処法とか、気になった事のメモも。
あれがないと同じ轍を何度も踏んでしまうことになりそうです。

というか、なってます(笑)

また調べながら、簡単なチュートリアルをこなす必要がありそうです(´・ω・)

やっぱりその日のログはその日のうちにブログにUPするのが懸命ですね。
どれだけ忙しくても、それだけはやっておかねば、と心に深く刻み込んだ一日です。


とりあえずgemspecのエラー修正方法

rails serverコマンドでサーバを立ち上げようとしたときに
/var/lib/gems/1.8/specifications/tilt-1.3.3.gemspec
あたりにエラー
とかいうタイプのエラーが出力され、サーバが立ち上がりませんでした。

このファイルをvimで開いてみると、日付のあたりが
{2011-08-28 00:00:00.000000000Z}
となっていたので
{2011-08-28}
に修正するとOKでした。

エラーが出ているときの状態↓




このエラーは以前にもぶつかったことがあるので、再現性のある何かかもしれませんね。

他にも幾つか細々とした修正をする必要があった気もするのですが
それらの対処法を書いたメモが前述のとおり飛んでしまったので、
またイチから試しながら調べる必要がありそうです。

[log]新潟の寒さに打ちひしがれてきました

かねしろです。

クリスマスイブから28日まで、新潟でリフレッシュしてきました。
プロコンが終わって、大阪での卒業生飲み会に参加した翌日、
そのまま新潟に向かったという流れです。

新潟にいる彼女が色々と案内してくれたので、とてもリラックス&リフレッシュができました。
感謝感謝。

それにしても、酷い寒さと強烈な雪でした。
クリスマス寒波とかいうらしく、暴風雪とかいう謎の天気に苛まれる日々でした。

とかいいつつ雪を楽しんだわけですが(笑)

雪だるまに初挑戦したり。


ちょっとかわいそうな表情w


心機一転できたので、またこれから頑張れそうです。
やっぱり休養も必要なんですねー

[log]プロコンでマイクロソフト特別賞を頂きました

お久しぶりです。
かねしろです。

プロコン派遣と、新潟での休養が終わり、無事に沖縄へ戻って来ました。

ブログを更新することが出来なかったのは、寒さ等々で死んでいたわけではなく、
プロコン中は必死に働き
新潟ではネット環境がない
という、しっかりとした(?)理由があるのです。

改めて、自由にネットをする時間がある環境に感謝です。

さて、プロコンの結果ですが、
なんと日本マイクロソフト社様から特別賞を頂きました!

記念の盾と、XBOX+Kinectを3セットも頂きました♪

盾はこんな感じです。



惜しくも優秀賞は逃してしまいましたが、
賞を取ることができたのでひとまずホッと一息です。

やはり悔しさは残りますが、この想いをバネに、さらなる飛躍を目指したいと思います。

これまでの活動を支えてくださった方々に、深く御礼申し上げます。


ようやくゆっくりとした時間が過ごせる…
というわけではなく、
しばらく放置していたメールやタスクが溜まっていますので、
年末年始も忙しくなりそうです。

今後もこまめにブログでログを取っていきたいと思いますので
応援をよろしくお願いします!


2011年12月21日水曜日

[ProCon]そうだ、京都、行こう。そのあと、新潟、行こう。

ご無沙汰です。
@pinkroot かねしろです。

今日から京都へ行ってきます。
冬の京都を満喫♪

ではなく、
プログラミングコンテストの全国大会に出場する為です。
Ustreamもあるみたいですよ。

メイン会場
課題部門
自由部門 <- こっちに出場します

京都市内でも、今日は気温3度という予報が出ています。
プロコンの会場は舞鶴(日本海側)です。
下手するとマイナスの世界へGo ! です。

一方で本日19度との予報が出ている沖縄の人間としては
防寒というものをした経験がないのです。
とりあえずユニクロでヒートテックを買ってはみたものの、
どの程度の服装なら死なずに帰ってこれるのかがわかりません><

加えて
プロコン終了後はクリスマスなので、
新潟にいる彼女に会いに行くんです。

予報では本日-2度。
週末は暴風雪という予報です。

暴風雪ってなんだ。
聞いたことない(笑)


色々と不安を抱えた年末旅行となりますが、
余力があれば現地レポートをお届けします。

生きて帰ってこれるように尽力します(´・ω・)


# こういう記事でもかっこいいアイキャッチ画像を貼れるようになりたい

2011年12月11日日曜日

[ITfrogs]最終成果報告会終了!

かねしろです。

先日、無事にITfrogs 3rd 最終成果報告会が終了しました!
実際にサービスをローンチすることができ、良い評価も頂くことができたのは、
一緒に頑張ってくれたITfrogsメンバーと、それを支えてくれたスポンサーや企業・個人の方々のお陰だと思っています。
本当にありがとうございました!

最終成果報告会は終わりましたが、
私たちのグループは今後も活動を継続していくことで合意しています。

今後もサービスのfixや、新しいサービスのローンチを続けていきますので、ぜひ応援をよろしくお願い致します!

なお、最終成果報告会の様子はUstreamで確認できるようです。
part1
part2

懇親会で頂いた助言や、今後の方針については、後日改めてまとめさせて頂きます。

とにかく昨晩は久しぶりにゆっくりと眠ることが出来ました(笑)
今夜からはプログラミングコンテストに向けて最終調整に入るので、また徹夜が続きそうです。

2011年12月2日金曜日

[ITfrogs][log]プレゼンシナリオ構築中。など。

昨日・今日のログをまとめてポスト。
ざっと以下のことをやりました。

  • LexuesAcademyのAka-Sanに高専を案内
  • ITfrogsで開発しているサービスのマネタイズ案を再考
  • ITfrogs成果物発表会のシナリオ構築
  • 後輩のシステムのバグ取り
  • プロコンのマネジメント

Aka-Sanに高専を案内

ITfrogsの事前説明会で遭遇し、SVから帰国後のyasulabさん主催「Frogs生を突然囲う会」で再開し、現在はLexuesAcademyのメンバーとして活動しているAka-Sanに高専を案内しました。
Aka-Sanは半年程前にITに興味を持ち始め、そこからプログラミング等の勉強を始めて、現在ではスマートフォンアプリを開発しているという凄い人です。
以前、「高専に行ってみたい」と言っていたので、教授に許可を取った上で高専に呼び出してみました。
ICT委員会という、僕も所属しているプログラミング委員会的な場に合流させて、後輩と交流させてみると色々と化学反応が起きて面白かったです。
きっと後輩たちにもいい刺激になったのではないでしょうか。
Aka-Sanも色々と情報収集できたと満足してくれたのでWin-Winです。
今後も勉強をしに来たいと言っていたので、今後にも期待です。


マネタイズ再考

サービスの収益化について再考しました。
これまでメインとして考えていたプランが若干貧弱なので、それを補強する案を、ということで作業に取り掛かったのですが、なかなか難しいです。
GoogleもFacebookもTwitterもユーザを集めてから収益化に乗り出したので、そういうパターンも有りかと思うわけですが、発表をする立場としては一応考えておかねばならんかなと。とりあえず大きなプランを3案は打ち出せたので、今後詰めていきます。


発表会のシナリオ構築

こちらもITfrogs絡みのタスク。
さすがにこの時期になるとFrogsの割合がだいぶ高くなります。
現在、シナリオの完成度は6割強。筆が進まないのは、「ただの発表」に終わらせたくないという思いがあるからです。
なので、いちいち演出や言い回しを考えたりするのに時間がかかっています。
今夜で原案を構築し、明日に班員と話し合うことで形にしていきたいと思います。


後輩のシステムのバグ取り

高専の1年生にしてシステマティックなサイトを構築しようと試みている後輩のサポートです。
これまでも何度かサポートしていて、サーバの提供やDBの設定などは行なっていたのですが、
今日はコンテンツ部のバグ取りを一緒に行いました。
phpとhtml/CSSはだいぶ慣れているので、ささっとチェックして、問題を洗い出してドドンと片付けて終わり(やったー!
という流れでした。
こういうことが出来ると気持ちがいいし、後輩の役にも立つしで一石二鳥ですね。
今後も技術力を高めていきたいと思います。
(後輩に負けたくないという思いもw)


プロコンのマネジメント

ITfrogsと同時に走っているプロジェクトのうち、最も重いのがプログラミングコンテストです。
今年の末に京都で全国大会が開かれ、僕のチームも自由部門というカテゴリに出場します。
現在はそのためのシステムを構築中で、そろそろラストスパート。
昨日・今日はチームメンバーに指示出しをしながらスケジューリングを行なっていきました。
12月末、ITfrogsとプロコンの両方を終えた時、僕はきっと進化しているはず!(php的には"or die")


そんな感じで週末へ

無事1週間乗り切ったので、明日から週末です!
とはいっても休める気配はなく、明日はITfrogsの研修です。
そろそろ大詰めなので、研修で多くの知識を見につけながら、Workで作業を進めていきます(`・ω・)